微生物の働きで水をきれいにする
汚水処理では、まずゴミや汚れの成分を沈殿させ、沈んだ汚泥(生汚泥)を除く。次に残った汚水と活性汚泥(好気性の微生物を含んだ汚泥)を混合して空気を吹き込むと、微生物が汚れの成分である水に溶けた有機物を食べて分解する。好気性の微生物の働きによって水の汚れを取り込み量の増えた活性汚泥は沈殿用の設備で沈められ、上澄みはきれいな水になる。沈められた活性汚泥の一部は汚れを分解する槽に再び送り、余った分は汚泥処理に送る。一連の行程は生物処理と呼ばれ、自然界のどこにでも存在するような微生物を増やして利用している。きれいになった水は、砂ろ過やオゾン処理をして再生水に。街中のせせらぎに流すことで防火用水として、また人工島である六甲アイランドの緑への散布や、トイレ用水などに役立てている。